-
ぜんまい屋の葉書 / 金田理恵
¥123
SOLD OUT
このたび、樹の花荘K氏と筑摩書房のご好意で、ぜんまい屋の葉書が本のかたちになりました。季節の挨拶のように月に一枚印刷しては知人に送っている葉書です。屋号の「ぜんまい屋」はネジとゼンマイのぜんまいで、「人に親しい機械」という意味が込めてあります。 (「口上」より) 少しの言葉と絵を手刷りの活版印刷機で刷った葉書が47枚。 装幀家・菊地信義に見せたことが刊行につながったという1冊。 - 状態:B 3刷、帯欠、カバー・見返しにヨゴレ、カバー・三辺にシミ少あり - サイズ:181×119mm 装幀:著者自装 発行:1992年、筑摩書房
-
PATU MOOK vol.01 大島依提亜と映画パンフ
¥123
SOLD OUT
映画パンフ好きの、映画パンフ好きによる、映画パンフ好きのための本が誕生しました! PATU MOOK は、全国の映画ファンにお届けする“映画パンフ”専門冊子。創刊号ではグラフィックデザイナーの大島依提亜さんのお仕事を特集します。(版元HPより) - ◯ 大島依提亜(おおしま いであ) 栃木県生まれ。映画のグラフィックを中心に、展覧会広報物、ブックデザインなどを手がける。 - 状態:A 1刷、表紙角に僅かなイタミあり - サイズ:210×148mm デザイン・イラスト:daie 発行:2020年、映画パンフは宇宙だ(PATU) - ○ 複数冊の本をご注文いただく場合 送料が変更になる場合があります。メールにて実際の送料をご連絡しますので、「books.sawarasha@gmail.com」を受信できるよう設定をお願いします。
-
へたも絵のうち / 熊谷守一
¥123
SOLD OUT
花や虫、いきものを愛した97年間の“仙人”的生涯。(出版社HPより) - 熊谷守一(くまがいもりかず、1880 - 1977年)は、岐阜県恵那郡生まれの画家。本著のカバーにも使用された「雌猫」は1959年の作品。 巻末には年賦、あとがきの他、哲学者・谷川徹三(谷川俊太郎の父)による文章、また赤瀬川原平の解説が収録されている。 - 解説:赤瀬川原平 - 状態:B' 16刷、カバーに僅かなイタミ、頁角にややイタミあり - 発行:2018年、平凡社 - ○ 複数冊の本をご注文いただく場合 送料が変更になる場合があります。メールにて実際の送料をご連絡しますので、「books.sawarasha@gmail.com」を受信できるよう設定をお願いします。
-
マーク・マンダースの不在 / 執筆:マーク・マンダース、松井みどり、他
¥123
SOLD OUT
国内美術館ではじめてとなるマーク・マンダース(Mark Manders、1968年- )の個展が2021年に東京都現代美術館で開催された。本書は展覧会カタログをかねた日本初の作品集。 - 展覧会:「マーク・マンダース—マーク・マンダースの不在」 会場:東京都現代美術館 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mark-manders/ - 状態:A 1刷、帯あり。カバーフチにイタミ僅少、クセ少 - サイズ:255×180mm 撮影:今井智己 装幀:須山悠里 発行:2021年、HeHe - ○ 複数冊の本をご注文いただく場合 送料が変更になる場合があります。メールにて実際の送料をご連絡しますので、「books.sawarasha@gmail.com」を受信できるよう設定をお願いします。
-
柚木沙弥郎 Tomorrow / 柚木沙弥郎、大島忠智
¥123
SOLD OUT
染色家・柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)とインテリアブランド「IDÉE」でディレクターを務める大島忠智。 二人は2012年に出会い、柚木作品を通じて豊かな暮らしを提案する活動「草の根運動」を続けている。 本書は東京都立川市のPLAY!MUSEUMで開催された「柚木沙弥郎 life・LIFE」に合わせて刊行された。 - 状態:A 2刷、角に僅かなイタミ、裏表紙に僅かなシミあり - サイズ:106×148mm 装幀:白い立体 発行:2022年、ブルーシープ - ○ 複数冊の本をご注文いただく場合 送料が変更になる場合があります。メールにて実際の送料をご連絡しますので、「books.sawarasha@gmail.com」を受信できるよう設定をお願いします。
鰆舎|sawarasha
運営責任者:牧野里穂
東京都公安委員会 古物商許可
第304392219791号